生活介護事業・就労継続支援B型事業・居宅介護事業・重度訪問介護事業・行動援護事業・相談支援事業

●障がいがどんなに重たくても、分け隔てなくみんな一緒に仲良く、楽しく、地域で当たり前に暮らすことを基本に、活動しています。
●家庭的な雰囲気の中で、快適で潤いのある生活が実現できるよう活動しています。

【地域交流スペース】
地域の皆様の多目的な活動の拠点となり、地域福祉の推進のために高齢者・障がい者・こどもと、世代を問わず共生、交流の場となることを目指しています。

生活介護事業

生活介護事業

利用時間8:00~16:00

事業内容 介護や常時の見守りなど、一定程度の支援が必要な障がい者に日中活動を提供するメニューです。介護の必要性が高い人たちが、一人ひとりの特性、体調などに応じて必要な介護を受けながら、安心して希望する活動を行えるよう支援します。
1日の定員 25名
サービス提供時間 月曜日から金曜日 8:00~16:00 (土曜日、日曜日、12月30日~1月4日は休業です)
食事 ご希望により昼食を提供します (注1)昼食には、別途料金がかかります。
送迎 (音更町・帯広市) 車いすの方でも安心してご利用いただけます。
活動内容 押し花、木工、野菜の配達などの作業に加え、身体機能を維持するための訓練なども行っていきます。天気の良い日は散歩をすることもあります。重度の障がいを抱えている方でも安全に楽しく生活を送れるように計画を立てています。

 

就労継続支援B型事業所

就労継続支援B型事業所

利用時間8:00~16:00

事業内容 障がいを持った方が自立した日常生活や社会生活を営むことができるよう、就労の機会を提供するとともに、生産活動、その他の活動機会の提供を通じて、知識及び能力の向上のために必要な支援を行います。
1日の定員 10名
サービス提供時間 月曜日から金曜日 8:00~16:00 (土曜日、日曜日、12月30日~1月4日は休業です)
食事 ご希望により昼食を提供します (注1)昼食には、別途料金がかかります。
送迎 (音更町・帯広市) 車いすの方でも安心してご利用いただけます。
活動内容 音更町の大地で取れた農家直送の新鮮有機野菜を直接仕入れ、そのまま乾燥させた「美味しく、安心安全な生産者の顔が見える商品」、「いつでもやさい」シリーズを製造しています。

 



地域サポートセンターえがお

生活介護
時間 活動内容
8:00~9:30 送迎(えがお到着)
9:30~9:50 朝の会、体操
9:50~10:30 作業
10:30~11:00 休憩
11:00~11:40 作業
11:40~12:00 休憩、昼食準備
12:00~13:20 昼食、休憩
13:20~14:00 作業
14:00~14:30 休憩
14:30~15:00 作業
15:00~15:20 帰宅準備
15:20~15:30 帰りの会
15:30~16:00 送迎

 

就労継続支援B型事業
時間 活動内容
8:00~9:30 送迎(えがお到着)
9:30~10:00 朝の会、体操
10:00~10:45 作業
10:45~11:00 休憩
11:00~11:45 作業
11:45~12:00 休憩、昼食準備
12:00~13:30 昼食、休憩
13:30~14:15 作業
14:15~14:30 休憩
14:30~15:00 作業
15:00~15:20 帰宅準備
15:20~15:30 帰りの会
15:30~16:00 送迎

 

  地域サポートセンターえがお 住所 河東郡音更町新通11丁目1番地6 電話 0155-67-0527 Fax 0155-67-0528